抜きたいカードの一覧。
・リスティックの研究
効果考えると序盤貼りたいカードなんだけどマナファクト置くのを優先することが多くて後回しになる、するとマナが伸びると他にやりたいことが多いので結局張らない、手札不足の時に貼っても引けるかどうか相手次第だから不安定でどうにもうまく貼るタイミングが無い。大量のブーストからアド取ってスピード高めてコンボする構成なのでかみ合ってない。
・解放されたもの、カーン
ボードコントロールをあまり取る気がないので殴られて生存率が低い、コンボに向かう場合ドローやマナブースト優先で場に出ない、重いので序盤手札に来ると不要牌として抱えることになるのであまり役に立ったことがない。
・造物の学者、ヴェンセール
コンボ時の妨害防ぐならカウンターでいい、自分の周囲に置物の妨害を積んでるデッキが少なめ、そもそもコンボ入る前になくしておきたい置物自体あまりない、2/2のクリーチャーが役に立つことが稀とやれることが有効なケースが少ない。
・思案
定業やブレストより弱い、並べ替えて引くだけならブレストのほうがやってること強いのにこっちはソーサリー、独楽やブレストと組み合わせる時や本当にどうしようもない時しかシャッフルは使わない。
・永遠溢れの杯
無色マナが使いづらい、多重キッカーは大体1なので精神石よりも弱いことが多い、大量の無色マナの使い道に困ることが多重キッカーをしづらい要因の一つ。潮吹きの暴君の無限マナに利用できてトリンケットでサーチできる点は評価できる、あとシッセイの指輪や磨滅したパワーストーンよりは強い。
・リリアナ・ヴェス
ダブルシンボルが出ないことがある、5マナも払ってやることは積みこみだけで2回起動できないと割に合わないがよく殴られて1回起動だけで死ぬ。追加ターンスペルから無限コンボに入る場合次々サーチして無限パーツ集められるのは優秀だがちと重い。
入れたいカードも後で
・リスティックの研究
効果考えると序盤貼りたいカードなんだけどマナファクト置くのを優先することが多くて後回しになる、するとマナが伸びると他にやりたいことが多いので結局張らない、手札不足の時に貼っても引けるかどうか相手次第だから不安定でどうにもうまく貼るタイミングが無い。大量のブーストからアド取ってスピード高めてコンボする構成なのでかみ合ってない。
・解放されたもの、カーン
ボードコントロールをあまり取る気がないので殴られて生存率が低い、コンボに向かう場合ドローやマナブースト優先で場に出ない、重いので序盤手札に来ると不要牌として抱えることになるのであまり役に立ったことがない。
・造物の学者、ヴェンセール
コンボ時の妨害防ぐならカウンターでいい、自分の周囲に置物の妨害を積んでるデッキが少なめ、そもそもコンボ入る前になくしておきたい置物自体あまりない、2/2のクリーチャーが役に立つことが稀とやれることが有効なケースが少ない。
・思案
定業やブレストより弱い、並べ替えて引くだけならブレストのほうがやってること強いのにこっちはソーサリー、独楽やブレストと組み合わせる時や本当にどうしようもない時しかシャッフルは使わない。
・永遠溢れの杯
無色マナが使いづらい、多重キッカーは大体1なので精神石よりも弱いことが多い、大量の無色マナの使い道に困ることが多重キッカーをしづらい要因の一つ。潮吹きの暴君の無限マナに利用できてトリンケットでサーチできる点は評価できる、あとシッセイの指輪や磨滅したパワーストーンよりは強い。
・リリアナ・ヴェス
ダブルシンボルが出ないことがある、5マナも払ってやることは積みこみだけで2回起動できないと割に合わないがよく殴られて1回起動だけで死ぬ。追加ターンスペルから無限コンボに入る場合次々サーチして無限パーツ集められるのは優秀だがちと重い。
入れたいカードも後で
コメント