盛り上がって参りました!
さあ朝までにいったい幾つの勲章が溶けていくでしょうか?
あまり暇もないので急がずにまだE-1やってます他ゲー忙しい
なんかDN見てる限りではE-6以外ではE-1が一番メンドいとかいう話を聞くので大丈夫でしょ
大和、武蔵も持ってるからE-6も戦えるしコミケ終わるまでにはE-5までは消化しておきたいところ。
AL作戦、MI作戦、本土近海邀撃戦で同じ艦はひとつの作戦にしか参加できないらしい。
育成層は厚いので多分どうにかなるけど分配メンドくせー

・低速戦艦
大和 94
武蔵 115
長門 121
陸奥 109

・高速戦艦
金剛 97
比叡 99
榛名 80
霧島 82
ビスマルク 80

・航空戦艦
伊勢 80
日向 90

・重巡
愛宕 90
高雄 86
利根(未改二) 72

・航巡
最上 77
鈴谷 98

・正規空母
赤城 96
加賀 127
蒼龍 81
飛龍 77
翔鶴 130
瑞鶴 95
(大鳳) 96

・軽空母
千歳 120
千代田 96
瑞鳳 99
祥鳳 76

・軽巡
夕張 94
五十鈴 80
神通 73

・雷巡
北上 118
大井 118
木曾 99

・駆逐艦
ヴェールヌイ 131
島風 92
夕立 85
時雨 83
雪風 78

レベル70以上だけ抜き出してみたがなんとかなりそう
春イベント終わってからめっきりプレイ時間減った艦これですが一応つづけてます。
演習と遠征がほとんどになりつつありますが後でまとめてやるわけにいかない勲章集めはしっかりやってるので今月の5ー5は終わらせました。
次イベントは殺しに来るイベントであることに期待しつつイベント前の準備はちょっとずつやろうかと思います、捕鯨と新規改二実装勢のレベリングはしておきたいところ。
E-4までは余裕のクリア、バケツは70程消費して残り800程度
資材はキラ遠征で取り戻しているので鉄が減ってるけど24000くらい

ためしにE-5凸してみたら普通にボス削れたのでこのまま行けば普通にクリアできそう

揃ってきた

2014年4月4日 艦これ
揃ってきた
あとは浜風や
5-4回すやでー
急遽突っ込んだ5-5のせいで・・・
オデノシザイハボドボドダァ!




今週に入ってから5-5やってて3回ほどゲージ削れたからクリアしてやろうと思ってたらこのザマである、20回ほど突っ込んで1回も削れないってどういうことよ・・・
道中がエリートレ級のせいで夜戦マップ並みにあたるかどうかの運ゲーになってくる、しかもこちらの攻撃では一発では沈まない。
ボス戦も戦艦の攻撃がボスに当たるかどうかのチェックになる、夜戦で狙い撃ちしてくれたパターン以外で旗艦撃破できたことは今のところ無い。

反省点
・翔鶴姉使うのキツイかもしれん、レベルは落ちるけど大鳳のがいいかも
・大和型は性能は高いがやはりコスパに難あり、金剛型使うべき?
・反航戦意識で長門と陸奥に46砲論者積みしたがボス戦では旗艦を昼で落とせんのだから連撃で落とすこと前提で普通に電探積んでもいいかもしれん。


追記
編成晒してみる
陸奥96 46×4
長門110 46×4
武蔵93 46×2 32号×2
翔鶴123 烈風 烈風 烈風 流星改
加賀119 烈風 烈風 烈風 流星改
千歳108 烈風 烈風 流星改 彩雲

やったぜ

戦果稼ぐマン

2014年2月15日 艦これ
戦果稼ぐマン
雪で週末出かけたくなかったので引きこもって艦これやってました。

現在 戦果292、順位386位
5-2ばっかり回してるとバケツ消費が大きいけどこれを補うために長距離ブン回してると弾薬が余るのでオリョクルメインに移行した。ボス戦の勝利を確実にするためには戦果稼ぎなら4隻のほうがいい、401は燃料消費大きいから極力使わない。

レベリングは4-2で回すか低レベルなら2-2に連れてくなりでキラ付以外では戦果の稼げないマップには出撃しない。
一日戦果20位を目標にしてるので500位以内は狙えそう、こうなると300位ねらうかどうかが問題になってくる。
50/60/70/20
で一発ツモ

次のイベントがいつになるかハッキリしないけど秋イベントEー5完走してない勢で次は完走狙うならそろそろ準備始めたほうがいいと思う、もちろん自分含む完走した人も全体的な底上げは必要。
育成について自分の雑感を書き連ねてみる

ルート固定要因として使う艦が育ってないと秋イベントの感じからすると爆死する可能性大、戦艦や正規空母や雷巡だけでなく全体的なレベリングが必要。
秋イベントではルート固定に金剛型2隻を必要とした他夜戦マップメインだったので駆逐艦、重巡が育ってない提督は苦戦を強いられた、そもそもルート固定前提で難易度を考えてると思われるので固定をやっても辛いイベントで固定しないことを選ぶなら苦戦は必至である。
各艦種ごとに6人ずつ育成ができればどんなパターンでも対応できるが現実的には時間や資源の問題からそんなことは不可能である。しかし秋イベントの時には重要となった艦種は事前に何かしらのテコ入れがあったりする、例を挙げるなら
・重巡の強化、夜戦補正の実装にステータスの強化と燃費改善
・駆逐艦の改二実装、9月から3隻に実装
・イベ直前の金剛改二実装、事前から戦艦に改二が来るとアナウンスされ金剛であることも10月中旬から匂わせていた
・5-3で夜戦マップ実装
などが挙げられる、そのことも踏まえてそれぞれについて

・戦艦(金剛型含む)
普通に主力になるので3人くらいは欲しい、支援艦隊でも使えるけどコストが高いのでそこまでは想定しなくてもいいと思う。
気になる動きは大和の解禁くらいだけど単に大型艦建造実装に伴って目玉としてるだけな気がする、そもそも大和型想定の難易度のマップとか想像できないし燃費悪いので無理に用意する必要もないと思う。

・航空戦艦
晴嵐をアルペジオイベで配ってたのと対潜の仕様変化があったのが気になる、単純に対空の高い戦艦として価値が出る可能性もあり。育成はコストも結構かかるので余裕があったら育てる程度でいいかと思ってる

・正規空母(装甲空母含む)
前回イベントで置物だったほか次がミッドウェーとすると確実に必要だと思われる、史実を考えると4人キッチリ育てておきたい。大鳳が鍵になる的発言があったらしいので大鳳を持ってるなら間違いなく育成すべきだが大量の資材を消費して無理に大鳳を入手する価値があるかどうかは微妙。大型建造で五航戦が比較的入手しやすくなったのも正規空母でのルート固定に影響してくるかもしれない。

・軽空母
正規空母×4の固定がきつすぎると運営が判断したなら空母系×4でも固定になるかもしれない程度の認識。支援艦隊で低コスト砲撃支援をするときに便利なのも考慮すると3人いるといいと思われる。

・水上機母艦
コイツをルート固定に使うと阿鼻叫喚となることが想像されるのでさすがの運営もそんなことはしないだろと、要するに必要なさそう。

・駆逐艦
支援艦隊でも使うので多めに育てとくと安心。島風、雪風、ヴェールヌイ、夕立、時雨の5人が安定だが全部は育てきれんなら4人でも困ることは少なそう。

・軽巡洋艦
那珂ちゃんの改二実装と神通が実装予定なのでルート固定に絡んでくる可能性は高そう。もしくは水上機の仕様変更など潜水艦まわりの変化から敵潜水艦が次のイベントで重要な要素になる可能性もあるので対潜要因として必要になるかもしれない。
ひょっとしたらクリスマス那珂ちゃんのついでに絵師への発注やボイス収録していてだけかもしれないが今の軽巡の使い道の無さから必要になる可能性は高いかと思う(重巡も秋イベ前はいらない子扱いだったし)2,3人はいるといいか。

・重雷装巡洋艦
単純に強いから3人とも育てといておk。軽巡の上位互換として使われているがルート固定では別にカウントされるかもしれないので雷巡だけ育てて軽巡をスルーしてると痛い目を見る可能性あり、特に前回の飛行場姫は雷撃無効という対策がされていたので次はもっと厳しく対策されることも想定したほうがいい。

・重巡洋艦
最近ちょっとステが上がった、前々から上方修正を受けていたのでその一環かもしれないが2人は育てておくといいだろう。史実で利根さんが重大な役目を果たしたらしいし夜戦マップがきたら一番頼りになる艦種なので育成は怠れない。

・航空巡洋艦
個人的には重要になると睨んでいる、史実で三隈がミッドウェーで沈んでるらしいので。
先に挙げた晴嵐なんかも絡んでくるかも知れないし重巡と同じくステが僅かに上方修正されたので可能性は高そう。

・潜水艦
史実で空母に止め刺したので何かあるかも、オリョクルでレベル上がった奴がいるならいいと思うがわざわざレベリング行く必要があるかは疑問。

あとはレベルをどこまで上げるかだが自分は大体主力が70レベルくらいで前回のイベントを標準的な資材と時間でクリアした、50レベルくらいの艦なら使うこともできたがやはり大破が多く感じられた。
難易度上昇を考えるなら70くらいを最低ラインにおいて目標は80~90程度を目指すのがいいと思っている、アルペジオイベントが簡単だったのは例外的なものでありいくら新規が増えていても現状維持ならともかくイベントの難易度が下がることなんてないだろうというのが自分の見解だ。
那珂ちゃん改二の模様
kanameさん大歓喜!

ようやく来た

2014年1月3日 艦これ
ようやく来た
大型建造実装から資材を溶かしまくったが新年からの1日1回の大型建造で3日目にして無事にお迎えできました。

まるゆとあきつ丸は1回ずつ出せたので残りは大和、夕雲、巻雲、三隈の4人、アルペジオイベントが終わるまでに大和以外はドロップ狙っていきます。
大発動艇やまるゆでの近代化改修を考えると大型建造はしばらくは回さないといけないのでレベリングはほどほどにしながら2-3のクエ消化と1-1のキラ付けを中心に出撃。

冬イベント前には資材貯めないといけないけど本気出せば各資材について1日5000くらいは回復できるのでイベント期間のアナウンス入ってから貯めればクリアに必要な分は困らないかなと、バケツに関しては今も600以上あるから貯めるまでもない。
【艦これ】イベント海域すごいな
E-2でこんな濃厚ドロップとは・・・
1回の出撃で帰ってくるまでの3回のドロップ全部がレア艦とかとんでもないわ
雑魚戦でもレアとかすげえ大盤振る舞い

4000/2000/7000/1000 開発資材100、開放ドッグ4つ

4時間半 伊勢
4時間 比叡
5時間 陸奥
4時間20分 扶桑
・・・
さてしばらくはオリョクルだ
イベント中入手したもの
武蔵
矢矧
阿賀野
能代
伊8
伊19
熊野
長波
初風

残り
大和
三隈
夕雲
巻雲

 反省点
・重巡の育成がちょっと間に合ってなかった、E-4、5はもうちょいレベル上がってたら時間短縮できていたと思う。
・同様に比叡のレベルがイベント開始時50代中盤だった、予備戦力としては考えていたのでどうにかなるレベルではあったがもうちょっとあげときたかった。
・バケツと資源の備蓄は概ね問題なかった、余裕があると精神的に楽
・レア掘りに低燃費の艦隊育成してもいいかもしれん、とはいえ雷巡が強くて低燃費なのでそれでいい気もする

今後の方針
・各艦種別にレベル80↑は2人以上は育成する(可能なら3、4人)
・レア艦掘りは経験値稼ぎも兼ねて5-2で行う
・夜戦マップにも慣れたので5-3の攻略をする
・ミッドウェイイベント来るのに備えて正規空母4人育てる
・念のため武蔵も育てる
・改二勢はちゃんと用意しておく
・大型建造に備える、資源と開発資材はちゃんと集めておく

優先育成艦一覧
武蔵
伊勢
瑞鶴
鈴谷
最上
愛宕
高雄
利根
時雨
夕立
君がッ 泣くまで 煽るのをやめないッ!
君がッ 泣くまで 煽るのをやめないッ!
君がッ 泣くまで 煽るのをやめないッ!
阿賀野まで被る始末

はよ初風出ないかなー



【画像追加】

【さらに画像追加】
出ちゃったし・・・
Mightyさん、ALICEさん、Foxへの煽り
Mightyさん、ALICEさん、Foxへの煽り
気まぐれで回したら出た、物欲センサー切ってるからかな。
なお二人目なので別にイラン模様
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
3回目の出撃だったよ(ニッコリ)

出たとき思わずコロンビア状態になったわ・・・
【艦これ】キラ付け遠征含めた各遠征について
キラ付けは多分廃人提督の基本、メンドいのでやってない人もいると思うけどかなり有効なので軽くまとめ、多分初心者向け。

・基礎知識
遠征艦隊の艦にキラ付けをするとキラ付けした数に応じた確率で遠征が大成功となることがある。大成功時の資材は1.5倍になり追加でもらえるアイテムについてもその数に変化等があるようである。

キラ付けは1回すれば遠征3回分くらいはキラ状態になる、単純にキラ付けにも資材や時間がかかるので長時間遠征ほどキラ付けなしと比べた上昇率が高い。

艦隊のキラ艦の数で大成功率は決まる、最低編成数の少ない遠征は大成功率を上げるために編成数を増やす必要があったりするので元から編成数が多い遠征のほうが上昇率が高い。ちなみにキラ艦の数は4艦or5艦が効率がいいっぽい、長時間遠征なら全部でも大して変わらんと思う。

疲労無しの状態からの1回の出撃で2回以上MVPを取るとキラが付く。1-1に捨て駆逐を2人随伴させて囮にするのが効率的。
もしくは単艦放置の演習を活用するのも良い、レベル1単艦は他に活用法も無いので遠征艦隊のキラ付けに使うべし。


以上が基礎的な部分、ここからはキラ付けするべきかどうかも含めた遠征の考察

・海上護衛任務
元の効率がめちゃくちゃ高いうえに1時間半遠征なので手間もそんなに多くない超優良遠征、全部の遠征やるのはメンドクセという人はコレだけでもキラ付けすると非常に効率が良くなる。最低編成数は4だし時間が短めなので4キラでも5キラでもそんなに効率は変わんなかった気がする。

・警備任務
優良遠征なんだけどキラ付けの効率がよくない遠征の代表格、編成数少なくて時間が短いので手間がかかる割りに効率が悪い。遠征任務消化、鋼鉄稼ぎ、キラ付け無し前提で見れば超効率なので優秀な遠征ではある、資源備蓄モードでは鋼鉄稼ぎ専用の遠征だと思ったほうがいい。
何はともあれキラ付けなしならすごく効率が良いので思考停止で回してもあんまり問題ない。

・長距離練習航海
これも時間が短いから効率が伸びづらい遠征の代表、この遠征に関してはバケツの取得率は大成功でも増えないというデータがあるのでキラ付けの旨みは少ない。
最もバケツを効率的に稼げる遠征なのでキラ付け無しで延々回し続けるのには優良、廃人提督には警備任務よりも重要だったりする。

・防空射撃演習
貴重なボーキ高効率遠征、コレも時間短めで4艦が最低編成なので伸び率はよくない。しかしボーキは稼ぎが難しいので必然的にコレに頼りやすい、ボーキ以外の資源はもらえないのでコレをブン回している時点でボーキがかなり欲しい状況なので短時間で大量にボーキを集めたい場合はキラ付けするのが良いと思われる。

・敵地偵察作戦
警備任務の亜種、弾薬と鋼鉄の時給で劣るが遠征時間と編成数の関係でキラ付けの上昇率は勝っており燃料時給で上回ることが出来る。最低編成数は6だが時間の短さゆえにキラ数5のほうが効率は良かったはず。
ちなみに旗艦要求レベル20がちょっと面倒くさかったりする。

・その他長時間遠征
4~8時間遠征はどれもキラ付けしたほうがかなり効率がいい、寝る前と出かける前の2回だけでも結構稼げる。
燃料特化→タンカー護衛任務、北号作戦
燃料と弾薬→鼠輸送作戦
弾薬と鋼鉄→包囲陸戦隊撤収作戦
鋼鉄→航空機輸送作戦
ボーキ→ボーキサイト輸送任務
バランス→資源輸送任務
こんな感じに放置時間と欲しい資源からリストと相談すると良い。
あとは長時間離れるなら艦隊決戦援護作戦は非常に優秀。

まとめ
・張り付き&キラ付け遠征
        ↓
海上護衛任務+敵地偵察作戦+防空射撃演習

・張り付き(キラ無し)
        ↓
警備任務+海上護衛任務+長距離練習航海(防空射撃演習でも可)

・短時間放置
    ↓
4~8時間遠征(海上護衛任務でも可)から欲しいものを考えながら選択

・長時間放置
    ↓
艦隊決戦援護作戦、その他長時間遠征から選択。

1 2 3

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索