FNM@アメドリ大須
2012年11月12日 MTG(スタン) コメント (1)FNM行ってきました。
総計9人 ジャンド4 セレズニア2 リアニ2 バントコン1
とかいう偏った感じだったようです、結果は1-1-1で6位、まだまだデッキもプレイも甘い。
以下レシピ
土地25
血の墓所4
草むした墓4
竜髑髏の山頂4
森林の墓地3
根縛りの岩山2
ケッシグの狼の地3
沼2
山2
森1
生物
吸血鬼の夜鷲3
国境地帯のレインジャー1
オリヴィア・ヴォルダーレン2
スラーグ牙4
グリセルブランド1
スペル
遥か見4
戦慄掘り2
ミジウムの迫撃砲2
究極の価格3
突然の衰微1
溶岩震1
ラクドスの復活1
ラクドスの魔鍵3
血統の切断2
PW
ヴェールのリリアナ3
情け知らずのガラク1
原初の狩人ガラク1
サイド
死儀礼のシャーマン4
強迫3
ラクドスの復活2
殺戮遊戯2
見えざるもの、ヴラスカ1
地下世界の人脈1
溶岩震1
情け知らずのガラク1
簡易レポ
1セレズニア○○
2ゲームとも相手事故気味のところに除去でさばいてスラーグ牙、夜鷲あたりで殴りきる。
2リアニ×○-
1ゲーム目 もたついているうちに相手のマナが伸びグリセルやら何やらで死ぬ。
2ゲーム目 クリーチャー並べて的確に相手のクリーチャーは除去しながらビートダウンして勝った気がする。
3ゲーム目 ケンタクルスと夜鷲で殴りあいをしばらくした後スラーグ牙や死儀礼で押すが時間切れでエクストラ5ターンに入り殴りきる寸前で静穏トップで凌がれて引き分けとなる、勝てそうだっただけに悔やまれる。
3ジャンド○××
1ゲーム目 相手が事故ってる間にスラーグ牙でとっとと殴りきる。
2ゲーム目 クリーチャーと除去合戦になったが相手の人脈でアド差がついていきジリ貧になり、最終的にオリヴィアに対処できず負け。
3ゲーム目 痛恨のダブルマリガンからスタートだが2t遥か見→3t人脈とつなぎ盛り返す。
がラクドスリターンぶちこまれその後引けども引けどもクリーチャーが来ない、キールーン2対が除去できないまま殴り殺される。
こんな感じで1-1-1でした、負け越しはしなかったがなんとも微妙な感じである。
反省
・除去多い、しかも種類を絞りきれてない。
・遊び枠のグリセル重い、ニンの杖か小悪魔の遊びのほうがいい。
・殺戮遊戯の指定が分からないことが多かった、要練習。
・サイドのプランが適当だった、何を入れて何を抜くべきか決め切れてない。
単体カード雑感
・ヴェリアナ
基本的に布告を使う、強打者怖くてセレズニアにハンデス使えない。メインから減らしてもいいかも。
・グリセル
上でも書いたが重い、これが小悪魔かニンなら勝てる試合もあった。
・究極の価格
オリヴィアやキールーン殺せなくて悶絶した、銀刃や静穏やヘルカイト考えると抜けないが枚数要調整
・戦慄掘り
PWに打たなかった、扱いやすいので多分抜けない。
・オリヴィア
強い、3枚目あっても良いと思う。
・死儀礼
ライフ攻められるのが結構良かった、メインに持ってきても良いかもしれない。
・溶岩震
インスタントなのが普通に強かった、夜鷲巻き込まないのもGOOD
・血統の切断
マナ伸びやすいデッキなのでFBがナチュラルに使える状態になるので除去の打ち合いに強い、メイン2固定で安定っぽい
・夜鷲
牙で固められてもダメージレースできるのが良かった、修復と相打ちなのも○
・衰微
痒い所だけに手が届く、キールーンや人脈割れるのでミラー意識するなら増やしたい。
今後の方針
除去が多い気がするので減らす、押し切るための突破力が足りないのでヘルカイトをその枠に入れて試してみたい。
明日はブランチにでも行くかもしれない。
総計9人 ジャンド4 セレズニア2 リアニ2 バントコン1
とかいう偏った感じだったようです、結果は1-1-1で6位、まだまだデッキもプレイも甘い。
以下レシピ
土地25
血の墓所4
草むした墓4
竜髑髏の山頂4
森林の墓地3
根縛りの岩山2
ケッシグの狼の地3
沼2
山2
森1
生物
吸血鬼の夜鷲3
国境地帯のレインジャー1
オリヴィア・ヴォルダーレン2
スラーグ牙4
グリセルブランド1
スペル
遥か見4
戦慄掘り2
ミジウムの迫撃砲2
究極の価格3
突然の衰微1
溶岩震1
ラクドスの復活1
ラクドスの魔鍵3
血統の切断2
PW
ヴェールのリリアナ3
情け知らずのガラク1
原初の狩人ガラク1
サイド
死儀礼のシャーマン4
強迫3
ラクドスの復活2
殺戮遊戯2
見えざるもの、ヴラスカ1
地下世界の人脈1
溶岩震1
情け知らずのガラク1
簡易レポ
1セレズニア○○
2ゲームとも相手事故気味のところに除去でさばいてスラーグ牙、夜鷲あたりで殴りきる。
2リアニ×○-
1ゲーム目 もたついているうちに相手のマナが伸びグリセルやら何やらで死ぬ。
2ゲーム目 クリーチャー並べて的確に相手のクリーチャーは除去しながらビートダウンして勝った気がする。
3ゲーム目 ケンタクルスと夜鷲で殴りあいをしばらくした後スラーグ牙や死儀礼で押すが時間切れでエクストラ5ターンに入り殴りきる寸前で静穏トップで凌がれて引き分けとなる、勝てそうだっただけに悔やまれる。
3ジャンド○××
1ゲーム目 相手が事故ってる間にスラーグ牙でとっとと殴りきる。
2ゲーム目 クリーチャーと除去合戦になったが相手の人脈でアド差がついていきジリ貧になり、最終的にオリヴィアに対処できず負け。
3ゲーム目 痛恨のダブルマリガンからスタートだが2t遥か見→3t人脈とつなぎ盛り返す。
がラクドスリターンぶちこまれその後引けども引けどもクリーチャーが来ない、キールーン2対が除去できないまま殴り殺される。
こんな感じで1-1-1でした、負け越しはしなかったがなんとも微妙な感じである。
反省
・除去多い、しかも種類を絞りきれてない。
・遊び枠のグリセル重い、ニンの杖か小悪魔の遊びのほうがいい。
・殺戮遊戯の指定が分からないことが多かった、要練習。
・サイドのプランが適当だった、何を入れて何を抜くべきか決め切れてない。
単体カード雑感
・ヴェリアナ
基本的に布告を使う、強打者怖くてセレズニアにハンデス使えない。メインから減らしてもいいかも。
・グリセル
上でも書いたが重い、これが小悪魔かニンなら勝てる試合もあった。
・究極の価格
オリヴィアやキールーン殺せなくて悶絶した、銀刃や静穏やヘルカイト考えると抜けないが枚数要調整
・戦慄掘り
PWに打たなかった、扱いやすいので多分抜けない。
・オリヴィア
強い、3枚目あっても良いと思う。
・死儀礼
ライフ攻められるのが結構良かった、メインに持ってきても良いかもしれない。
・溶岩震
インスタントなのが普通に強かった、夜鷲巻き込まないのもGOOD
・血統の切断
マナ伸びやすいデッキなのでFBがナチュラルに使える状態になるので除去の打ち合いに強い、メイン2固定で安定っぽい
・夜鷲
牙で固められてもダメージレースできるのが良かった、修復と相打ちなのも○
・衰微
痒い所だけに手が届く、キールーンや人脈割れるのでミラー意識するなら増やしたい。
今後の方針
除去が多い気がするので減らす、押し切るための突破力が足りないのでヘルカイトをその枠に入れて試してみたい。
明日はブランチにでも行くかもしれない。
コメント
代わりに頑張ってきてくれー
あと、スフィンクスの啓示使うデッキ組みたいから、また貸してくれんか?