スタン@アドバンテージ上前津 ~ノンカリタツジャンド~
2012年11月16日 MTG(スタン)6人でしたが3回戦までで結果は1-2
以下レポ
1回戦 トリコトラフト ××
なんつうか対戦相手の名前okamoto jin てあったんスけど・・・
1G 夜鷲出したら槍で焼かれたりしつつその後5t目ヘルカイト、スラーグ牙で応戦するがマナフラッドでまともに動けず負け、ろくにスペル引かんかった・・・
2G 3tトラフト出てきて返しにヴェリアナも溶岩震打てない、色事故で溶岩震抱えたままあっという間に殴り殺される。
2回戦 セレズニア ×○○
メインにトロスターニだったし割りと重めの構成だと思われる。
1G ショックランド引けずマナが詰まってキツイ、強打者に戦慄掘り打つと修復されその後もマナが伸び悩みオリヴィア出してどうにかしようとするがチャーム飛んでくる。
そのままクリーチャーの群れに圧殺される。
2G 展開遅めのところに夜鷲を立てて牽制する、お互いスラーグ牙など出し合うが最終的にオリヴィアが無双して勝ち。
3G 遅い展開に対しヴェリアナで除去、そして機を見てラクドスの復活で手札を落とすがスタック修復出されてヴェリアナ落ちる、これを手札の除去でどうにかする。殺戮遊戯でスラーグを抜いてからグリセルブランドの猟犬がケッシグでパンプして殴る。大群のワームも猟犬で強行突破、不死で戻ってからチャームを考慮しケッシグでパワー4にして殴り殺す。相手のラストハンドにチャームがありやっぱりパワー4で止めて正解。
3回戦 ドランリアニ ○××
1G 相手がヌルイ動きしてる間に3tレインジャーから
4tドローゴー 5tヘルカイト 6tヘルカイト
であっという間に殴りきる。
2G うろ覚えだが牙とかで殴りあいから盤面不利な状況でラクドスリターン打ったらうっかり屈葬とグリセル落ちてしまい終わったはず。
3G 土地事故してる間に死儀礼から4tシガルダ出され絶望する、夜鷲引けずスラーグ牙出したりするがどうにもならない。
その後は最後のリアニの方とメインデッキのみで何回か回してました。
以下レシピ
土地24
血の墓所4
草むした墓4
竜髑髏の山頂4
森林の墓地3
根縛りの岩山2
魂の洞窟2
ケッシグの狼の地2
沼1
山1
森1
生物
死儀礼のシャーマン2
吸血鬼の夜鷲3
国境地帯のレインジャー1
オリヴィア・ヴォルダーレン2
グリセルブランドの猟犬2
スラーグ牙4
雷口のヘルカイト2
スペル
遥か見4
戦慄掘り3
究極の価格2
ラクドスの復活1
ラクドスの魔鍵3
血統の切断2
悪魔の顕現1
PW
ヴェールのリリアナ2
情け知らずのガラク2
サイド
火柱3
死儀礼のシャーマン2
ラクドスの復活2
殺戮遊戯2
見えざるもの、ヴラスカ1
地下世界の人脈2
溶岩震2
ヴェールのリリアナ1
カード単体の評価
・死儀礼のシャーマン
やっぱりメインに2枚くらい取るのがいいと思った、リアニに効くしそれ以外にもライフを触れるので地味にいい。軽めのアクションが少ないのでテンポの穴埋めの行動にもなる。
・吸血鬼の夜鷲
相手の除去枚数と速度によってぜんぜん使い勝手が変わる、リアニやセレズニアには序盤を固めやすく飛行と絆魂で中盤以降のダメージレースでも優秀だが除去されるとテンポ損な感じがするし早いデッキに対しては間に合わない。
・グリセルブランドの猟犬
ハマると強いカード、普段は追放除去されなきゃそこそこ程度の性能だがケッシグがまともに機能する状態だとスラーグ牙だろうと大軍のワームだろうとゴリ押し可能な突破力を持つ。ケッシグ無いとちょい力不足な感じあり。
・雷口のヘルカイト
クロック早いので2t連続で叩きつけると相手のライフをごっそり持ってける、ソーサリー除去には強いので環境にマッチするし汎用性高い。
・悪魔の顕現
スパー中リアニ相手に一回張っただけだが強かった、相打ちしてもまたすぐ戻ってくるので強気に殴れるしやはり5/5飛行は制圧力十分。ビートには遅いがリアニや同系には普通に間に合うし消耗戦に強いので良いと思った。ただチャンプブロッカー(主に未練)に弱いのでケッシグによるサポートは欲しい。
なんかジャンドってどの相手もメタっても圧倒的に有利にはなれないから全勝はきつい気がしてきた。
以下レポ
1回戦 トリコトラフト ××
なんつうか対戦相手の名前okamoto jin てあったんスけど・・・
1G 夜鷲出したら槍で焼かれたりしつつその後5t目ヘルカイト、スラーグ牙で応戦するがマナフラッドでまともに動けず負け、ろくにスペル引かんかった・・・
2G 3tトラフト出てきて返しにヴェリアナも溶岩震打てない、色事故で溶岩震抱えたままあっという間に殴り殺される。
2回戦 セレズニア ×○○
メインにトロスターニだったし割りと重めの構成だと思われる。
1G ショックランド引けずマナが詰まってキツイ、強打者に戦慄掘り打つと修復されその後もマナが伸び悩みオリヴィア出してどうにかしようとするがチャーム飛んでくる。
そのままクリーチャーの群れに圧殺される。
2G 展開遅めのところに夜鷲を立てて牽制する、お互いスラーグ牙など出し合うが最終的にオリヴィアが無双して勝ち。
3G 遅い展開に対しヴェリアナで除去、そして機を見てラクドスの復活で手札を落とすがスタック修復出されてヴェリアナ落ちる、これを手札の除去でどうにかする。殺戮遊戯でスラーグを抜いてからグリセルブランドの猟犬がケッシグでパンプして殴る。大群のワームも猟犬で強行突破、不死で戻ってからチャームを考慮しケッシグでパワー4にして殴り殺す。相手のラストハンドにチャームがありやっぱりパワー4で止めて正解。
3回戦 ドランリアニ ○××
1G 相手がヌルイ動きしてる間に3tレインジャーから
4tドローゴー 5tヘルカイト 6tヘルカイト
であっという間に殴りきる。
2G うろ覚えだが牙とかで殴りあいから盤面不利な状況でラクドスリターン打ったらうっかり屈葬とグリセル落ちてしまい終わったはず。
3G 土地事故してる間に死儀礼から4tシガルダ出され絶望する、夜鷲引けずスラーグ牙出したりするがどうにもならない。
その後は最後のリアニの方とメインデッキのみで何回か回してました。
以下レシピ
土地24
血の墓所4
草むした墓4
竜髑髏の山頂4
森林の墓地3
根縛りの岩山2
魂の洞窟2
ケッシグの狼の地2
沼1
山1
森1
生物
死儀礼のシャーマン2
吸血鬼の夜鷲3
国境地帯のレインジャー1
オリヴィア・ヴォルダーレン2
グリセルブランドの猟犬2
スラーグ牙4
雷口のヘルカイト2
スペル
遥か見4
戦慄掘り3
究極の価格2
ラクドスの復活1
ラクドスの魔鍵3
血統の切断2
悪魔の顕現1
PW
ヴェールのリリアナ2
情け知らずのガラク2
サイド
火柱3
死儀礼のシャーマン2
ラクドスの復活2
殺戮遊戯2
見えざるもの、ヴラスカ1
地下世界の人脈2
溶岩震2
ヴェールのリリアナ1
カード単体の評価
・死儀礼のシャーマン
やっぱりメインに2枚くらい取るのがいいと思った、リアニに効くしそれ以外にもライフを触れるので地味にいい。軽めのアクションが少ないのでテンポの穴埋めの行動にもなる。
・吸血鬼の夜鷲
相手の除去枚数と速度によってぜんぜん使い勝手が変わる、リアニやセレズニアには序盤を固めやすく飛行と絆魂で中盤以降のダメージレースでも優秀だが除去されるとテンポ損な感じがするし早いデッキに対しては間に合わない。
・グリセルブランドの猟犬
ハマると強いカード、普段は追放除去されなきゃそこそこ程度の性能だがケッシグがまともに機能する状態だとスラーグ牙だろうと大軍のワームだろうとゴリ押し可能な突破力を持つ。ケッシグ無いとちょい力不足な感じあり。
・雷口のヘルカイト
クロック早いので2t連続で叩きつけると相手のライフをごっそり持ってける、ソーサリー除去には強いので環境にマッチするし汎用性高い。
・悪魔の顕現
スパー中リアニ相手に一回張っただけだが強かった、相打ちしてもまたすぐ戻ってくるので強気に殴れるしやはり5/5飛行は制圧力十分。ビートには遅いがリアニや同系には普通に間に合うし消耗戦に強いので良いと思った。ただチャンプブロッカー(主に未練)に弱いのでケッシグによるサポートは欲しい。
なんかジャンドってどの相手もメタっても圧倒的に有利にはなれないから全勝はきつい気がしてきた。
コメント