http://forceofalcohol.diarynote.jp/201303071529212985/
便乗、詳しくは↑とか参照
kanameさんに借りて何回かプレイしたけどこれスゲー面白いね、先を見据えてどのアクションを取るべきなのか考えさせられるし行動の自由度がかなり高い。
時間あればコレさえやってれば満足だわ、ってわけで思いついたことは幾らか書き留めとこうと思う。

・軍拡は誰かがすると全員追随しやすい、戦闘力が拮抗している場合先制攻撃有利なのでどこで仕掛けるか重要になる、事なかれ主義ではなくやられる前にやるプレイング。

・生産力は必要なときに部隊カードを買えるようにある程度は伸ばしておきたい、部隊カードのコスト的に9~11くらいが目標。資源効果である程度は補えるが資源を取ると手数がジリ貧になるので注意。

・文化点は資源能力で稼いだほうが手っ取り早い気がする、香料の生産源を確保すればいいから建物で文化を大量に産出する都市を用意するより楽な気がする。

・金属加工術の資源能力は終盤でもそこそこ強くさらに兵舎が強力なので絶対に研究したほうがいい。

・生産力重視なら工学はかなり重要、草原に上水道を建てられるとかなり生産力が伸びるしフィギュアが必要なときや部隊カードの獲得時に余った生産力を活用できる。

週何回でもやりてー

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索