こないだEDHをやってる時の話、席順はkanameさん(ヴェラ)→自分(ゼガーナ)→FOX(スラクジ、kanameさんのデッキ)→とうのさん(赤ローマ)でとうのさんの赤ローマが殴ってきたときに「いや、こっちじゃないでしょ」という旨のことを言って(実際はもっと荒い感じだが)そのことの解説を求められたので自分なりの考えでもまとめておきます。

そのときの周りの状況は5、6ターン目くらいで
ヴェラ:土地とマナファクトが5、6枚くらい手札はたしか4~5枚(未来予知貼ってたかも)
ゼガーナ:土地5枚、手札は3枚くらいでダブマリからドローゴーしてる
スラクジ:土地とマナファクトあわせて6枚くらい、手札は5枚くらい
ってな感じだったはず(詳細は覚えてないです)。

見て分かるようにマナはあまり差がなく(少なくともゼガーナが伸びてることはなかった)手札はゼガーナがやや少ない状況、誰の目から見てもリソースの少ない状況なのに殴られたので「テメー!なんで俺殴るんじゃいボケ!」となったわけです。
ちなみにこの後は
スラクジがシェオルドレッド出す→ゼガーナが逆嶋でコピー→赤ローマが逆嶋除去→クリーチャーがいなくなったのでスラクジがPWニコル・ボーラス→抹消で3人投了となりました。

この状況で僕がゼガーナの優先順位が低いと判断した理由はいたって単純な理由です、手札とマナの両方が全プレイヤーの中でもっとも少なかった からです。
手札や使えるマナの量が多いことが有利になることは言うまでも無いことですね。

もっとも手札やマナが少なくても危険になる(優先的に攻撃すべき)ことはありますしこれだけが判断した理由でも無いです。手札1枚や1マナの価値は状況によって違いますしデッキによってもk勝つために必要なマナの量は違ってきます。

なんか長くなりそうなので続きます。

コメント

kaname
2013年5月1日9:41

前試合のヘイトを次試合で晴らす
そういう理不尽で直情的なプレイヤーで私はありたい(笑顔)

forte
2013年5月1日12:25

>>kanameさん
人はそれを私怨という、一人殺せれば満足のスタンスでデッキ組んでるならそれで十分なんですけどね。あくまで最後の一人になるためのプレイング論ですし。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索