11/1に次のイベント開始が決まったし最終エリアまでクリアできるように準備

・資材
それぞれ30000~40000くらいは欲しいか?
現在の備蓄量は鋼鉄は建造をデイリー消化以外でやっていないので自然回復上限超えて32000程度、その他はレベリング等で消費しているので20000~24000程度を維持。

・バケツ
長距離練習航海をいつも回しているので550程度は既に備蓄済み。
入渠には燃料と鋼鉄を使うので資材に比べて量が多すぎても余るだけなので現在は収支がゼロになる程度にレベリングで消費している。

・開発
爆雷とソナーだけは数を増やしたいが他は最低限の数は揃ってる
目ぼしいところで持っているの一覧

46センチ砲×7
32号対水上電探×3
14号対空電探×3
3式爆雷投射機×1
3式水中探信儀×1
強化型艦本式缶×9
彗星一二型甲×5
流星改×5
烈風×4
九一式徹甲弾×5
三式弾×2
5連装酸素魚雷×2

・育成
主力艦は最低70レベルは欲しい、多くの数の同じ艦種を平均的に上げるよりも2体程度に集中したほうが良いと思われる。9月以降に改二実装された艦はイベント海域もソレに合わせての調整が考えられるので使える状態にしておきたい。同様の理由で鈴谷が建造落ちしたことから航空巡洋艦も用意。
出撃用の資材を貯めておきたいので燃料、弾薬が20000ラインをキープしながら育成。

主力艦の想定ライン
・戦艦2(長門、陸奥)
・高速戦艦1(金剛)
・航空戦艦1(日向)
・正規空母3(加賀、赤城、翔鶴)
・軽空母2(瑞鳳、千歳)
・航空巡洋艦2(鈴谷、最上)
・重巡洋艦2(愛宕、高雄)
・重雷装巡洋艦2(大井、北上)
・軽巡洋艦2(夕張、五十鈴)
・駆逐艦4(島風、雪風、夕立、ヴェールヌイ)
・潜水艦2(イムヤ、ゴーヤ)

以下レベリングしときたい子とそのレベル
・雪風66
・陸奥65
・日向64
・五十鈴62
・鈴谷52
・愛宕52
・夕張50
・高雄44
・最上13
・夕立13

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索